2015年2月6日金曜日

イルカンポ@神楽坂へ行く


 金曜の18時過ぎ。イタリアンのイルカンポ@神楽坂へ行く。関口シェフただ一人で全て行う奇跡のようなお店である。イタリアのマルケ州で修行されたシェフによる本格イタリアンが楽しめる。マンションを改装した店内はゆったりとしたこれぞ隠れ家という雰囲気と安らぎ寛げる空間になっている。ドルチェも美味しいかった。


東西線神楽坂駅飯田橋寄りの出口から徒歩数秒のロケーション。マンションの1Fにイルカンポはある。



この店内を関口オーナーシェフ一人で切り盛りする。

前菜盛り合わせ1/2人分である




マグロの塩漬け





たことルッコラのパスタ

子牛のサルティーボ。生ハムを乗せて塩加減が最高!




デザートワインも充実している

蜂蜜のジェラート!シャキシャキした食感と大人のビターなバニラである


チョコレートケーキ。濃厚な引き締まったアダルティーなテイストである






ラベルの表記どおりアルコール度数75%の凄まじい揮発性と野性味あふれる爆発力であった

2015年2月5日木曜日

新参猫ちゃん、こんばんわ!


 お初の猫ちゃん、こんばんわ!降雪積雪の不安も薄らぎ消え去って、新規の猫ちゃんがやってきた。避妊カットされたまだ若い猫ちゃんのようだ。





2015年2月4日水曜日

世界には悲惨な事ばかり...。


 戦火拡大の憎悪の連鎖が拡大する。人種も宗教も民族も異なる人々との共栄共存はあり得ないのか。あの公開処刑は内部的なメッセージが強いと思う。近代的な戦力では到底太刀打ちできないからこそ、精神的な憎悪を煽る、見せしめの要素が強い。これで挑発に乗って空爆を激化させて彼らの結束も高まるのだろう。生命観も異なる連中とのデスマッチ。その間、軍事費だけが天文学的に累積する。負の連鎖を唯一暴利巨利の連鎖に繋がる軍産複合体がこの国にも産声を上げた。もうとっくに戦争は始まっている。









2015年2月3日火曜日

新たな負傷のハイエナ君。


 ハイエナ君は闘いを止めない。先駆者こそが偉業を成し遂げる。侵略者の白黒猫に敢然と闘う。それはアカメちゃんにも伝播したのか下記の通りである。安全地帯など、どこにもない。











2015年2月2日月曜日

日本酒「竹雀」袋吊りを飲む


 竹雀である。袋吊りがいい。加水なしのアルコール度数である。美味しい。


 


2015年2月1日日曜日

ラミティエ@高田馬場へ行く


今月もラミテェエにやって参りました。ムール貝に大山鶏でした!しかし量が半端ではない!鶏肉料理で多分最高の味でした!鶏は大山、いいです。





モンシャンミッシェルのムール貝

驚く事なかれ!丸一羽です!その下にはどっさりお野菜のグリルが!
当然、食べ切れません!

紅茶のプリン!





獺祭を飲んだ。岸由@東中野


獺祭を飲みまくった。あの獺祭である。23%39%50%を戴いた。日本一のお酒のようだ。人気が凄い。飲んでみてやはり美味しい。スパークリングが面白い。