2015年10月11日日曜日

日本酒会石鎚の会@高太郎へ行った


 日本酒「石鎚」の会が渋谷の高太郎で行われた。石鎚酒造の越智専務を囲み大いに飲み語り騒いだ。石鎚に合わせた美味しい料理の連続だった。日本酒は人の輪を作る。料理の調味料として食材そのものが持つ「旨味」を引き立てる食中酒。身を以て堪能できた。マニアックな変態?高太郎ファンが集ってワイワイ楽しかった。
 醸造アルコールの是非?食中酒は目指しても造れないその不可能性を語る?お酒の凍点は何度?アル添は氷点下で貯蔵するの?利酒品評会のお酒はみんなアル添してるの?下手な純米より美味いアル添の方がいいの?などなど、お楽しかった。
 小田急線で人身事故があったがJRは通常運転。
 テーブルでちょっと狭かったけどその分盛り上がった?
 開始前のひととき
 店内の壁には石鎚の蔵の写真がいっぱい。
 日本酒ラインナップを撮ろうとしたのだが...。
今夜飲み干される「 石鎚」たちである。
グラスをこの○の上に置いて呑み比べ。

 店主高太郎さんが開会を宣言する。

石鎚酒造の越智専務のご挨拶
 茄子のお椀おいしかった。ピーナッツこれまた面白い。
 酒米でスタート。この米で醸した「石鎚」で合わせる。
 粒が大きい。少し冷ました感じのお米の食感が食中酒と混ざり合って...。
 おひたし。酒蔵地元「西条」の地野菜である。
 茄子がおいしい。
 ピーナッツこれが素晴らしかった。しっとりジューシー。
山東省のピーナッツなんかもう食えない!
熟成のお造り。タコがおいしい。
鯛は鄙びるまでに熟成ですか。鰆もいい感じ。
名物「燻製茹玉子のポテサラ」
半熟のポテトの塔です。円城塔って作家がいたけど...。「屍者の帝国」読まなきゃ。
これの袋吊りが美味しかったのよ。
茄子美味しい。
「高太郎」のお椀は美味しい。その典型的なお椀ね。
銀杏塩炙り。生姜のポーク巻き揚げ。栗を柿との和え物。
栗と柿。生姜と豚肉。食材の取り合わせの妙。秋々しいの強肴ですな。
ピントもズレて人間の輪が広がる。人間の属性の枠組みが溶融する刹那...。
グラタンの季節に投入している。
秋なのか冬なのか春なのか夏なのか。
出汁が鱧(はも)で取ったということはあの松茸の土瓶蒸しの出汁だったのね。麺が細麺で素晴らしい。ここまでたどり着いて。お酒も乱れ飲みなのね。

越智専務のお話
そのあととジャンケン大会へと

ジャンケン大会、おめでとうございます。
中締め。
ありがとうございました。

バイオリンが渋谷駅前に響いた。小雨なのに。
JR渋谷駅南口のおなじみの時計。
こんな時間なのね。三連休初日も後わずか。

朝が来る?春(波瑠)が来た?
まだ冬も来てないのに?

0 件のコメント:

コメントを投稿